宮崎で初開催!「広報PRセミナー」レポート&第2回ご案内

このたび、宮崎で初めての「広報PRセミナー」を開催しました!
PR TIMESエバンジェリストとしての活動の一環で、コワーキングスペース ATOMica 宮崎 さんと共同開催することができ、とても嬉しいスタートとなりました。

今回のセミナーは、広報やPRの基礎から実践までを3回にわたって学んでいくシリーズ。
テーマは──
「伝えたい価値」を「届く情報」へ。

広報PRに興味がある方、これから取り組みたい方、そして“応援の力”で地域や事業を動かしていきたい方へ向けて、行動につなげやすい学びの場となることを目指しています。


第1回:地域とつながるPRとは

初回では、宮崎を拠点とする航空会社 ソラシドエア 
地元価値共創本部・共創企画部長 田尻 香さんをゲストにお迎えし、
「地域との関係づくり」について実際の事例を交えながら、お話を伺いました。

地域との向き合い方、自社らしさの活かし方…
航空会社という立場からの地域連携の在り方は、参加者にとってもとても新鮮で、何より「ソラシドエアさんがぐっと身近に感じられるようになった」という声も多数。
田尻さん、本当にありがとうございました!

私からは、宮崎で実際に関わってきた2つの事例をご紹介しながら、
PRにおける「関係人口=仲間づくり」の大切さをお話しました。
一方的な発信ではなく、相手を知り、相手の立場に立つことが、PRの本質なのだと、改めて感じる機会でもありました。

そして、同じくPR TIMESエバンジェリストで福岡を拠点に活躍する橋本 華恋さんの言葉──
「PRはキャッチボールと同じ。情報を投げるだけだと交わされてしまう=反応がないのは、相手を理解していないから」

この言葉には、私も大きくうなずきました。

SNS・展示会・ポスター・のぼり・手紙やメール…
たくさんの手段がある中で、“誰に、どこで、どう届けるか”を考えること。
そのひとつの方法が「プレスリリース」です。

1回目のセミナーでは、その考え方を中心にお伝えし、
参加者からは「すぐに取り組みたい!」「視点が変わった!」など、嬉しい声がたくさん届きました✨

第2回 セミナー開催のお知らせ

次回は、より実践的に「プレスリリースの書き方」を学ぶ回となります!
実際に自社や団体で使える内容に落とし込んでいきますので、行動につなげたい方にぴったりです。

✅ 第2回:2025年4月24日(木)開催!
※初回に参加していない方でも、安心してご参加いただけます◎

\こんな方におすすめ!/

◎広報やPRにこれから取り組みたい
◎自社や地域の情報をもっと効果的に伝えたい
◎プレスリリースってどう書けばいいの?という方
◎応援される仕組みを知りたい・仲間を増やしたい

ぜひ一緒に「伝える力」を育てていきましょう✨
ご参加お待ちしております!

👉 お申し込み・詳細はこちらから!
https://tayori.com/f/miyazakiatomica

主催:PR TIMES・ATOMica 宮崎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です