宮崎から世界へ!ジェンダー平等への熱い一歩

宮崎県男女共同参画センターのメンター研修会 に参加しました!
冒頭では、宮崎県総合政策部 生活・共同・男女参画課の森山課長より
男女共同参画の取り組み
ひむかWOMAN」についてお話がありました。

「ひむかWOMAN」
📌 129名のメンター登録
📌 ページ閲覧数6万件

「 ページ閲覧数6万件」が示しているのは
宮崎の女性たちが今、確かに動き始めている証。

宮崎だけでなく、全国、そして世界に
この活動が広がる可能性を感じました✨

第一部 では、
男女共同参画センター 冨山所長による講演
「今、なぜジェンダー平等が必要なのか」

世界における
日本のジェンダーギャップ指数118位。

平和な日本にも、世界と比べて
まだまだ大きなギャップがある現実に
向き合いました。

「未来の子供たちが
自分らしく生きられる社会を築く」
今を生きる私たちの使命だと改めて感じました。

第二部では、
延岡を拠点に活躍する
中小企業診断士 馬場愛子さんと一緒に

「企業の現場から学ぶ心強いメンターシップの秘訣」で
経験や考え方のトークセッション🎵

\想いは伝えなければ伝わらない/
だからこそ

今日出会えた仲間の皆さんと共に
宮崎からジェンダー平等の輪を広げていきたい

そしてランチミーティング では
皆さんの自己紹介や
ジェンダーギャップ指数1位
アイスランド視察のシェアも‼️

「宮崎から変えたい」という情熱が溢れ、
胸が熱くなったのは私だけじゃなかったはず😆

\宮崎には未来を築く素晴らしい仲間がいる /

行動すると出会いが待っている。
それを証明してくれた、
ひむかWOMANメンター研修会でした。

ひむかWOMAN で、
悩める女性のヒントになれますように☺️

私たちは皆様の味方です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です