【セミナー講師】美郷町商品開発プロジェクト③
第三回目のテーマは「考える」
商品開発に欠かせないコンセプトの立て方について他との差別化を図るための『コンセプトの考え方』についてしっかりと時間をかけて行いました。
これまで参加されている事業者さんの感度がますます鋭くなってきており、グループワークではメンバーからのフィードバックを通じて参加者自身が気づかなかった視点に気づく貴重な時間となりました。
実は今回お渡しした資料これまでに6回も作り直しています
講師メンバーのフィードバックをいただきながら自分自身に何度も問いかけ事例を盛り込んでよりわかりやすくより実践的な内容になるよう工夫しました。
3時間のセミナー後参加者の表情や感謝の言葉を受けて全身の力が抜けた瞬間がありました。
それは「やり切った」という実感からくるもので私自身も全力で向き合うことで聴いてくださる皆さんも同じように真剣に向き合ってくださっているその相互作用が会場全体に溢れていたからです。
そういった雰囲気がまた新たなアイデアやヒントを与えてくれるのだと感じています。
セミナーの帰り道いつものように反省会を行い、次回の第四回セミナーに向けて資料の設計がすでに始まっています。
最近では、スライド作りがますます楽しくなってきておりそれは「伝えること」に大きな価値を見出しているからかもしれません
与えていただくセミナーの場は私自身が新たな得意分野を発見する機会にもなっています。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
何事にも挑戦することを諦めちゃいかんですね‼️